ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
近畿日向会活動報告:その1(H22.12まで)

近畿日向会の集い(総会・懇親会)の開催結果と予定
1.”近畿日向会の発足会”をH18.3.11:梅田・神門にて18名出席して開催する。
2.”第1回近畿日向会の集い”をH18.8.26:道頓堀ホテルにて開催し 72名集まる。
3.”第2回近畿日向会の集い”をH19.2.24:道頓堀ホテルにて開催し117名集まる。
4.”第3回近畿日向会の集い”をH20.2.23:道頓堀ホテルにて開催し141名集まる。
5.”第4回近畿日向会の集い”をH21.2.28:道頓堀ホテルにて開催し134名集まる。
6.”第5回近畿日向会の集い”をH22.2.27:道頓堀ホテルにて開催し151名集まる。
7.”第6回近畿日向会の集い”をH23.2.26:道頓堀ホテルにて開催し125名集まる。
8.”第7回近畿日向会の集い”をH24.2.25:道頓堀ホテルにて開催し153名集まる。
9.”第8回近畿日向会の集い”をH25.2.23:道頓堀ホテルにて開催し150名集まる。
10.”第9回近畿日向会の集い”をH26.2.22:道頓堀ホテルにて開催し135名集まる。

11.
”第10回近畿日向会の集い”はH27.2.28(土)道頓堀ホテルに開催予定!


第3回近畿日向会の集いの報告
H20.2.23(土)11:00~15:30:道頓堀ホテル(大阪市中央区道頓堀2-3-25:TEL06-6213-9040)にて、141名出席の盛況な会になりまし。
当日は宮崎県日向市より、京野副市長、甲斐議長に富乃露酒造店・黒木社長を迎え、近畿在住の豊島宮崎県大阪事務所長、林田近畿宮崎県人会副会長以下地域会・同窓会の役員各位とふるさと宮崎の企業各位にご出席頂きました。
又,東海地区、北陸地区等の遠方から参加して頂きました。
右側の写真は開宴前に2回に分けて撮りました1部です。


第4回近畿日向会の集いの報告
 
H21.2.28(土)11:00~16:00;道頓堀ホテルにて、134名が集まり盛況でした。
当日は黒木健二市長、甲斐敏彦議長、豊島美敏県大阪事務所長、川崎俊郎近畿宮崎県人会長
並び他ご来賓の皆様総勢21名の方ご出席を賜り華を添えて頂きました。
式次第により、進行して、アトラクションでは詩吟、日向ひょっとこ踊り、水沢明美・黒木陸郎歌手、
飛び入りカラオケ、福引き抽選等で予定時間一杯まで盛大に楽しく懇親・懇談出来ました。
(下記2枚の写真は多人数につき2回に分けて)


来賓を含めて(重複)後方座席の方
"ふるさと”を全員で合唱


第5回近畿日向会の集いの報告
 
H22.2.27(土)11:00~16:00;道頓堀ホテルにて、151名が集まり盛況になりました。
当日は黒木健二市長、黒木円治議長、甲斐喜哉県大阪事務所次長、林田&飛田近畿宮崎県人会
副会長並び他ご来賓の皆様総勢21名の方ご出席を賜り華を添えて頂きました。
式次第により、小橋会長、来賓代表者、水永次期会長の挨拶、祝電、乾杯、各社のPR等で進行し、
アトラクションでは日向ひょっとこ踊り、タイガーズ応援踊り、黒木陸郎・小田矢かな・中西里絵の
3歌手で盛上り、その後福引き抽選、合唱、万歳三唱等で予定時間一杯まで楽しく懇親・懇談
出来ました。

(下記2枚の写真は多人数につき2回に分けて)

来賓を含めて前方座席の方
来賓を含めて(重複)後方座席の方
黒木健二日向市長挨拶
黒木円治日向市議会長の乾杯音頭
 小橋豊 会長開会挨拶

中央が水永次期会長と各副会長・監査役

日向市役所の後藤部長・中田主事の模範演技

日向市より歌手”小田矢かな”さんが出演

歌手黒木陸郎さんの歌で会場でばんば踊り


第25回近畿北郷会がH22.4.18:道頓堀ホテルで開催され、
本会より小橋豊名誉会長、貫幹事長の2名が出席する。
来賓40名余りで総勢100名余りの出席で盛大活況でした




近畿日向会と富友会関西支部(富島高校関西同窓会)の
合同懇親親睦ゴルフコンペの案内及び募集の結果
下記にて実施致しました。

日 時: 平成220510()10.04スタート(竹コース)

場 所: 岸和田カントリークラブ

  〒596-0114 岸和田市大沢町2489-5TEL072-479-1551

参加者: 佐藤武志、西山紘一、黒田良一、右松強、金丸勝利
、小林亨、小林義輝,小林征紀、梅田美鳥の各位

次回開催予定は下記につきご参加をご連絡をお待ち致しております。

日時:H2210.14(木)

場所:岸和田CC (前回と同じ)

連絡先(世話人):小林 征紀 (HP;090-1138-8986

「牧水研究」京都シンポジウムの開催結果報告

下記案内内容の開催結果報告です。関西初ながらも
出席者総数175名余りの人が集まり盛況でした。
若山牧水の又違う面を学べる機会になり、日向市を
PRすることも出来て大変有意義な1日でした。

近畿日向会より"小橋豊、日高務、甲斐勝美、中山チエ子、
伊賀絹代、白畑耕蔵、酒井幸夫、貫安利の各位"と
近畿宮崎県人会の林田副会長、倉永顧問様等参加しまた。




ふるさと“日向市”の生んだ国民的歌人若山牧水について、近畿地区で
初のシンポジウムを下記にて開催されますので、知人・友人等をお誘いの上、
参加されます様お願い致しご案内申し上げます。
(詳細内容は別紙参照又は問合せ連絡下さい)

今年は牧水生誕125年となる。この記念すべき年に全国的規模の催しです。

   日時:H22.6.6(日)13:0017:00

   場所:ハートピア京都 3階大会議室

京都府立総合社会福祉会館
ハートピア京都:地下鉄丸太町駅下車すぐ(③&⑤番出口)
604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
TEL 075-222-1777 / FAX 075-222-1778

   参加費:2,000- (当日会場にて)

   問合せ:近畿日向会事務局:貫(TELFAX0721-35-9543




近畿日向会ひょっとこ同好会 :(詳細活動報告は別ページのひょっとこ同好会をご覧下さい)
近畿日向会発足と同時にひょっとこ同好会を結成して、各月に集まり練習をしております。
実践を兼ねて、イベントに出演、老人施設に慰問等を致しております。
現在30名余りの会員になっております。
日向ひょっと踊りの本場、日向市のパレード夏祭りに参加し、更なる向上を願いながら練習しております。
近畿在住の皆様、一度見学に来て、踊ってみて楽しんで下さい。
面を被りますので、初めてでも安心して踊れますよ!!!


 
記 上記2枚は H21.8.1第26回日向ひょっとこ夏祭りパレードに参加しているものです。



近畿日向会の創立を記念して、日向市役所玄関前に記念植樹”さくらの木”
を致しました。
(日向に帰郷時ご覧下さい
①上側:H18.4.15 (産業経済部;黒木英一部長、谷村美江課長と関本会長、
小橋副会長、貫、中山チエ子夫妻、伊賀各役員の立会にて)
②下側:H22.1.15(中山チエ子さんにて撮影;その後の成長状況です。

①上側:H18.4.15 
(産業経済部;黒木英一部長、谷村美江課長と
関本会長、小橋副会長、貫、中山チエ子夫妻、伊賀各近畿日向会役員、
日向の原田氏の立会にて記念樹:さくらを植樹する)


②上側:H22.1.15(中山チエ子さんにて撮影;その後の成長状況です。
是非日向に帰郷時ご覧下さい)




③上側2枚:H22.4.2
(日向市企画情報課の黒木紀代様にて撮影提供;満開近い状況です。)




④上側2枚:H22.4.7
(日向市企画情報課の黒木紀代様にて撮影提供;満開状況です。)

⑤上側1枚:H22.7.30(草寿園:財光寺にて、てんぐす病で
枝切除・薬剤散布・肥料の処理依頼完了
来春の満開を期待しましょう!





H24.4に日向市役所企画情報課安田和日子様にて撮影提供

近畿日向会・富友会関西支部の親睦ゴルフコンペの募集案内

富友会関西支部(富島高校関西同窓会)と近畿日向会の合同懇親
親睦ゴルフコンペの案内及び募集下記にて致しますので参加ご連絡を
お願い致します。

  日 時: 平成221014() 9:04スタート(竹梅コース)

  場 所: 岸和田カントリークラブ

      〒596-0114 岸和田市大沢町2489-5TEL072-479-1551

  連絡先(世話人):小林 征紀 (HP:090-1138-8986)

 上記にて15名の参加者で秋晴れの中、楽しい親睦会が出した。

  優勝:瀬戸賢一郎 2位:松葉一之 3位:白畑耕蔵

  次回はH23.4.15(金)同じ場所にて開催予定です。



第9回若山牧水顕彰全国大会開催(日向市にて)案内とその報告<1>

若山牧水の生誕125周年及び日向市東郷町若山牧水顕彰会

創立60周年を記念して、下記の日向市にて開催されます

ので、ご参加をお願い致します。

H22.10.23(土)12:4517:00 :日向市中央公民館にて

:開会式、鼎談(佐佐木幸綱、小島ゆかり、伊藤一彦)、歌碑めぐり

H22.10.23(土)18;0020:00 :ベルフォート日向にて

:レセプション(牧水を偲ぶ会)

H22.10.24(日)9:3013:00   :牧水生家周辺(坪谷)

:牧水サミット(オープニング、ステージイベント、あくがれ散歩等)

*ご参加申込は事前に、事務局の貫まで連絡を

又、日向市教育委員会文化スポーツ課三浦元生様へ

TEL:0982-52-2111Email:bunka@hyugacity.jp

近畿代表として、近畿日向会兼富友会・富島高校関西

同窓会の副会長:日高務氏が参加出席致しました。全国

から134名の皆様が集まり開催されました。

下記写真がその一部です。



 

日向市口蹄疫対策支援金 募金のお礼報告

厳寒の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、平成22年度、宮崎県における口蹄疫発生以来、口蹄疫防疫活動

・対策処理(殺処分、移動制限、消毒等)に頑張りまして、平成22

827日に日向市の口蹄疫終息宣言が発され現在に至っております。

皆様の温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

皆様におかれましては近畿宮崎県人会及びいろいろな団体からの

募金募集にご協力頂いた後にも関わらず、その後の「日向市口蹄疫

対策支援金」募集に出費多端の折、ご趣旨にご理解頂き、ご支援・

ご協力を賜わり厚くお礼申し上げます。

その結果、日向市役所に近畿日向会として¥582,311-を振込

送金致しました。

1回目:H22.8.18に¥500,000-2回目:H22.11.29に¥82,311-

ご報告致すと共に今後ともご指導ご鞭撻を賜ります様に

お願い申し上げます。

日向高校ラクビー部花園出場 応援と募金のお礼報告

厳冬の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて昨年末、宮崎県立日向高校ラグビー部が第90回全国高等学校

ラグビーフットボール大会に宮崎県代表して、近鉄花園ラグビー場に

2年ぶり2回目の出場しました。

平成221227日から開催された大会で、1回戦対戦相手の

三重県代表木本高校に14:12で惜敗致しました。

試合当日は寒い中、花園ラクビー場での応援、試合終了後大阪市・

ナンバの道頓堀ホテルでの出場祝賀会に、多数の方のご出席頂き

厚くお礼申し上げます。

又、日向高校ラクビー部花園出場の募金募集に出費多端の折、

ご趣旨をご理解頂き、ご支援・ご援助を賜わり有難うございました。

その結果、日向高校に近畿日向会としてH23.1.14¥437,000-

を振込送金致しました。

ご報告致すと共に今後ともご指導ご鞭撻を賜ります様に

お願い申し上げます。

 


大阪県事務所挨拶訪問


花園の試合中


応援席風景


花園入口で応援団


祝賀会


フッターイメージ